社員旅行2組目は11/12(土)~11/13(日)の日程で男鹿へ行ってきました。
晴男ばかりがそろったようで、またまた素晴らしい晴天からのスタートとなりました。

当社自慢の晴男たち。まだ少し眠そうな人もいる?!かな。
バスに乗るなんて久しぶり。学生の頃を思い出しちゃいますね。
まずは男鹿観光案内所にて小休止です。
大人気の15mもある巨大ななまはげ像の前で記念撮影をしました。
大潟村干拓博物館では、かつて日本第2の広さであった湖を干拓して、誕生した大潟村の発展の歴史や干拓当時の記録の展示を見学しました。
昼食をとったホテルサンルーラル大潟では、思いがけずグランドゴルフを楽しむことができました。
次に向かったのは、なまはげ柴灯まつりが行われることで有名な真山神社です。

宮司さんに案内をしていただき、境内にあります樹齢約1200年の榧木からパワーをいただきました。
真山神社の近くにある男鹿真山伝承館にて、なまはげ習俗を体験しました。
さすが本物は迫力が違います!最前列の子供たちはあまりの迫力にびっくりして逃げてしまってました。

急遽、入道崎へも立ち寄りました。男鹿半島の最北端、北緯40℃のモニュメント前で北緯40℃ポーズを決めましたよ。

日本の夕陽百選にも選ばれた岬から美しい夕日に間に合った~。

本日のお宿、男鹿温泉観光ホテルでは名物の石焼料理を実演でいただきました。
プロの技で次々とおいしくなっていく食材たち。目で耳で舌で楽しむ男鹿の名物料理と言ったらやっぱりこれでしょう。

お世話になった男鹿温泉観光ホテルを後にして、2日目は男鹿水族館GAOからスタートしました。
皆さん熱心に見つめていますね。水族館っていくつになってもワク☆ワク☆します。

お腹をみせて愛嬌をふりまくごまふあざらしがかわいい。
ユキとフブキの白熊親子がいましたよ!ボールで遊んでいるのがフブキかな?
お母さんに負けないくらい大きくなりましたね。

寒風山回転展望台では、一生懸命望遠鏡をのぞく人たちがいました。どこまで見えるかな~?
こちらは、回転しながら360℃の大パノラマを満喫できる人気のスポットとなっています。
対照的に黄昏る人たちがいましたよ。楽しい旅を振り返っているところかな?
この後、道の駅オガーレで買い物を楽しみ帰路につきました。
2日間とも素晴らしいお天気に恵まれ、皆さんの親睦も深まりとっても楽しい旅となりました。
今年は10月の鹿角・11月の男鹿と、地元秋田を楽しむ社員旅行となりました。
「秋田っていいとこたくさんあるなあ」と参加した皆さんは再発見できたのではないでしょうか。